京都に住んでいるので、京都ラーメンがメインですが、今まで食したお店の自己採点も付けますのでご参考にして下さい。
|
評点 |
|
|
大王老麺 | 7.5 | 細い麺と醤油トンコツでナカナカの味です。 | 堀川五条 |
京都百年屋 | 7.5 | 麺にこだわってるお店です。 | 京都駅アバンティ内 |
丸ぎゅ | 7 | なんとも、普通の味です。 | 吉祥院西ノ庄西中町 |
ちいふ | 7 | スキヤキラーメンです。卵を追加したい。 | 押小路小川 |
鶴はし | 7 | 鴨とか色々使ってます。結構あっさり系 | 一乗寺 |
麺屋○竹 | 7 | 海苔に店舗名が記載!麺少し太い。ダブルスープか? | 竹屋町堺町 |
大中 | 7.5 | トッピング自在麺の堅さやスープの濃さまで注文OKですから、通って、自分の好みを見つける必要があるかも。しかしながら、キチンと良い仕事してます。麺が意外と特徴無いので、ちょい残念 | 近鉄桃山御陵前駅すぐ |
担担 | 7 | 美味しかったのですが、詳細の記憶が・・・。 | 千本四条西入る |
お富さん | 8 | 鶏ガラスープの非常に上品&ほっこりした味のスープに麺とのバランスも抜群。何故かカレーライスとのセットもあるが、こちらも上品。飲んだ後の
「締め」には、絶品な味だが、場所柄的に、締めには辛い。 良いお店です。 |
下鴨松ノ木町(本通りに面してます) |
杉千代 | 7.5 | 人気店です。行列が出来てるようです。 | 葛野大路御池上ル |
よってこや | 6.5 | あっさりこってりラーメン。細めの麺はナカナカおいしい。スープも合格。チャーシュー丼はタレが多すぎて辛い。焼きガラスープが自慢のようだが
今一特徴に欠ける。まあ、おいしいですが。 |
京田辺市市役所近所 |
東龍 | 7 | 最近関西の雑誌等で大絶賛のこのお店。期待が大きすぎたのか、今一でした。スープだけは感動モノのポタージュスープ。しかし、麺とのバランス、具の海苔の不必要さ。色々とマイナス点が目に付きます。よく調べるとこのお店「唐子」の初代店長がやってるお店。確かに同じ路線。というか、当時より洗練されてる。しかし、まあ、私のタイミングが悪かったのか、店内大繁盛で30分ほど待たされましたが、よくよく観察すると30分前から空席の席に座りました。バイトさんの教育無し?ま、それは、しょうがないとしても、麺とスープの相性が今一。ということで7点。でも人気店なので一度、お試しを。 | 北白川別当町1第2青山荘1F |
高安 | 9 | おっと、初の9点のお店だ。今のところ最高得点。良い仕事してます。丁寧で、味は良い。牛スジ肉の柔らかさも抜群。出汁の味は少々甘めだけどま、個人の好みの範疇。文句付ける所のない、非常に完成されたラーメン。 雑誌等で評判のいい店って、ガッカリすることが多いが、ここは「太鼓判」ですね。めちゃお奨め。 | 高野玉岡町39−4 一乗寺のラーメン銀座の裏? |
木島どんたく | 8.5 | 鶏豚骨+醤油の教科書的味か?良い仕事してます。チャーシュウ等もすごく教科書的で、あくまで脇役。お店も綺麗。夜中2時まで営業してるのもポイント高い。 | 今出川七本松東入上善町 |
ますたに | 8 | 京都ラーメンの老舗?見かけより辛いんだけど、さっぱりとした辛さ。麺とのバランスも良し。この店はホント美味しい。 | 北白川久保田町26 |
一番星 | 6 | うーん、今一。仕事は良いんだけど、もう一つ主張が無い。 | 岡崎北御所町28−4 |
玄屋 | 7.5 | 酒粕ラーメンって、邪道かと、思いきや、これがナカナカ美味しいです。麺との相性も良し。お奨め。 | 伏見区役所近所 |
金ちゃん本店 | 5 | ほんと普通の味。たいしたことないっす。 | チェーン店多数 |
ラーメン道場 吉翔 | 6.5 | H10年に出来たお店らしいです。雑誌などで最近よく取り上げられてるようですが、ラーメンとしての完成度としてはマダマダ修行が足りないかも(なんといってもラーメン道場だし)。スープは非常に良く作られていますが、麺とのバランスが今一かな? | 大宮今出川上ル2筋目 |
大豊ラーメン | 7 | 黒豚チャーシューを目玉商品にしているお店ですが、これが、美味しい。で、スープも旨い。でも、麺とのバランスがおしい。うーん、いい仕事してるだけに残念。お店は、すごく、わかりにくいところにありますが、美味しいから、許す。(^^ゞ | 先斗町市営駐車場北路地? |
天宝 | 4.5 | ラーメン激戦区一乗寺にお店を構え、雑誌等でも評判のお店。しかし、お味は、何とも形容しがたい。一度行って、食べたら、もういいわ。って感じ。 | 高野玉岡町33−9 |
タンポポ | 6 | 真っ赤で辛いイメージはそれほどでもない。出来上がってから私の目の前に来るのに少々時間がかかり麺が緩くなっていたのは残念であるがぞれ以外はなかなか良かった。 | 仏教大学の近所 京都市北区紫野 |
天天有 | 4 | この店は「ぬるい」の一言。もっとも数年前、「メチャぬる」のラーメンを出されて以来行っていない。注文時に「あつあつの」という一言を主張できれば、結構旨い。最近、久しぶりに行きましたが、やはり、ぬるい・・・・・・。これなら、カップ麺版「天天有」の方が美味しいぞ!!!! | 京都市左京区一乗寺西杉ノ宮町 |
珍遊 | 7 | 最近では「お気に」のお店。ラーメンの味も安定している。「焼売」もメチャ旨でセットメニューあり。一乗寺近辺では一番手軽で間違いないかも。 | 京都市左京区一乗寺払殿町 |
天下一品本店 | 5 | 京都ラーメンの有る意味「代表」天一であるが、一時期横柄な接客態度があった。座席に着く前に注文を受け、先にラーメンを作っていたのだ。出されたラーメンは「ぬるい・のびてる」と最低のラーメン。ま、それ以前でもあまり旨くなかったが最近は少し良くなったから「5」。 | 京都市左京区一乗寺築田町 |
ラーメンあかつき | 6 | 噂では「某有名天理ラーメン」で修行をした主人が頑張ってるそうだが、あと1歩、何かが足りない。というか、数歩足りない。いい仕事をしているが、すべてが中途半端になってる。食べながら友人と「首を傾げる」貴重な店。 | 北白川別当町13 |
博多っ子 | 7 | 高校時代良く行きました。もう、遥か昔なんで「美味しかった」事しか記憶にありませんが、私の博多ラーメンデビューは「博多っ子」さんで良かったと思います。 | 下鴨松ノ木町 |
らんたん | 6 | 京大近所にある有名なラーメン屋さん。でも、最近「肉の臭み」がスープに出ています。コレは非常に残念でそれ以来あまり行かなくなりました。美味しくなってることに期待ですね。 なんか、最近味が変わったという情報有り。しかし、未確認。 | 聖護院西町 |
京都一休軒 | 8 | あっさりしているけれどきちんとコクのある、ラーメン。本場の佐賀ラーメンより美味しいらしい。これは、店主の台詞。確かにいい仕事しています。美味しい。一見ぶっきらぼうな店主だがラーメンのことに話題をフルと饒舌になる。取り敢えず「お奨め」です。 | 鹿ヶ谷上宮の前町 |
味の名門 | 5.5 | なんだか、天一と横綱の中間的な味で中途半端。もう一工夫でオリジナリテイが出来そうなんだけど。 | チェーン店多数 |
めん馬鹿一代 | 5 | 名物「ネギラーメン」は一度体験する値打ちあり。しかし、味はそれほど旨く無い。あくまでもイベントとしては面白い。この前行ったときは麺がのびてるし、全体的にぬるいラーメンで失望しました。ま、あくまでネタ的に面白いだけ? | 上京区丸太町日暮西入る南伊勢屋町 |
新進亭 | 6 | ほんのり甘い「白みそラーメン」で有名。ただ、それだけのお店。 | 二条麩屋町晴明町 |
京平ラーメン | 6.5 | 京都市役所近辺でお昼は繁盛しています。「冷やしそば」というざるそば形式のラーメンは珍しいですがそんなに美味しくないです。味噌ラーメンが結構いけます。コクのある京都ラーメン的な味です。 | 寺町押小路上がる |
長浜ラーメンみよし | 4 | 不味いです。飲んだ後でも、美味しくない。何故評判のお店?理解できない。 | 木屋町三条下がる |
鳳林 | 7 | いわゆるコッテリ醤油系ラーメンです。なかなか美味しいです。人気は味噌ラーメンらしいが食したことは無いのでノーコメント。 | 烏丸丸太町南東角 |
笑麺 | 6.5 | コッテリ醤油系でなかなかです。味は安定しているので、安心していけるお店です。 | 丸太町小川西入る |
新福菜館 | 5.5 | 醤油系ラーメンの代表なんだろうけど、肉の臭みを感じるときが有るので減点要素。麺も少々太めなのだが、アンサンブルに欠ける。ま、こんなものかな? | チェーン店多数 |
本家第一旭 | 5.5 | 醤油系ラーメンで麺が細めなので結構好みに合ってるけど、肉の臭みというかなんというか今一お奨め出来ない。しかし、味の安定度は充分大丈夫。 | チェーン店多数 |
ラーメン親爺 | 8 | 醤油系ラーメンだがスープに対する情熱がヒシヒシと感じられる。数年前麺が緩い時期が有り「麺堅め」とオーダー時に一言主張しなければならなかったが最近では「麺堅め」と言うと少々硬すぎる傾向にあるので今度は黙っているつもり。この店はお奨めです。 | 花園木辻南町 |
しるそば たか | 7 | 「しるそば」「味噌風味」「白湯そば」と3種類のメニューこの中では「白湯そば」がお奨め。味の安定度も抜群で安心して食べにいけます。お奨めです。 | 東九条上殿田町 |
ラーメン藤 | 5.5 | いわゆるチェーン店のラーメン。普通の味。 | チェーン店多数 |
ラーメン薫風 閉店 | 6.5 | コッテリ系ですが、「横綱」とも「天一」とも違いますが、味がボケています。なんだか惜しい。 | 御香宮門前町 |
ラーメン横綱 | 7 | すっかりチェーン化しているが、旨さはどの店もあまり変わらない。コッテリした味と細目の麺とのハーモニーはいつ行っても安心できる味。ネギ入れ放題も嬉しい。昔ご飯おかわり自由という店もあったが今はどうなんだろう? | チェーン店多数 |
ラーメン銀閣 | 6.5 | コッテリ系ですが、うーん、なんだろう?もう一工夫欲しいところです。 | 上鳥羽城ノ越町 |
味の一杉 | 7 | すごいあっさりした鶏殻系の味なんですがうまみは上手に出ています。なんとも言えない旨味が出ています。ちょっと「はずし」系のトンカツラーメンが以外と美味しかったのもベースの出汁がいい仕事をいい仕事をしているからでしょうか?実はお奨め。 | 宇治市伊勢田町砂田 |
中華そば 屋台 | 8 | ピリカラの「台湾ラーメン」と「味噌台湾」がお奨めのお店。取り敢えず一度行ってみて下さい。美味しいです。お奨めというか太鼓判というか、是非どうぞ。 | 城陽郵便局前 |
日本一のエビス軒 閉店 | 7 | あっさりとしたスープに細い麺。飲み終わった後の「締めラーメン?」 | 川端御池 |
ラーメン小昼 | 7 | あっさり塩味のタンメンはなかなかのモノ。でも、ちょっと物足りないかな。 | 一乗寺赤の宮町 |
北山ラーメン鉄ちゃん | 6.5 | 屋台時代の旨さが無くなってるのは雰囲気のせいか?生野菜が沢山はいったラーメンなど色々な種類があるようだが、もう一度原点に戻って欲しい。あの味が懐かしいだけに採点も辛目。 | 北山通り |
味の真杉屋 | 7 | トンカツ屋さんなのにラーメンのメニューがあります。お肉を扱っているだけあって肉の旨味が非常に良く出たスープは絶品ですが、麺への工夫が足りません。これで、麺も美味しかったら、ラーメン屋さんの面子丸つぶれ? | 白川別当町近辺 |
キャプテン | 6.5 | いのししラーメンが有名なお店。1杯1200円を安いと思えれば価値あり。みそいのししラーメンはナカナカです。普通のラーメンは6点かな?話題のために行きましょう。 | 京北町細野 |
星竜 | 2 | 駄目。このお店。ハッキリ言って1点でも良いぐらい。本で紹介してるのが不思議。 | 松ヶ崎西桜木町 |
ラーメン海王 閉店 | 5 | あっさりトンコツを目指してるそうだが、どうも、臭みが出てしまってる。麺との相性も芳しくなく、今一。 | 河原町広小路西入る |
夜鳴きや | 8 | ココは美味しい。混んでるし、駐車場も分かり難いけど、美味しいぞ。 | 山科区大塚南溝町 |
ラーメン大王 | 6.5 | とびきり美味しいわけデワ無いけれど、安い。お昼のセットがメチャお得。 | 城陽市奈島長尾17 |
自然派ラーメンありがとう | 7.5 | なんとなく、丁寧な仕事。トマトラーメンは今度チャレンジします。 一安心店。 | チェーン店数店 |
その他 京都以外
|
評点 |
|
|
四天王 | 7 | 期待してませんでしたが、良い仕事です。「赤」仕様にしてしまうとせっかくの良い仕事が全部死んでしまう気もしますが、美味しいです。 | 心斎橋 |
武里音 | 6 | 豚骨で背油入りまくり。出汁のコクの手抜きを背油で誤魔化してる? 一度行けば、充分でした。飲んだ後に行ったから、よけいに重かった? | 心斎橋 |
博多一風堂 長堀店 | 8 | もはや、全国的な有名チェーン店?でも、美味しいよね。いつも満杯で並ぶ確率高い。ま、でも、美味しいからね。 | 南船場3 |
天下一品 八日市店 | 7 | 天一チェーンの中で一番美味しいかも。八日市の人は幸せ? | 八日市市ゼネラル石油裏 |
ちりだラーメン 閉店 | 7.5 | 鶏殻のいい仕事しています。大阪心斎橋近辺では一番美味しいかも。 | カメラのなにわ前 |
信濃路 | 7 | トマトラーメンは体験の価値有り。チャーシュー麺はチョイ高め。 | 本町近辺 |
青葉 | 7.5 | ほんとあっさりしてるけどコクあり。角煮ラーメンは要チェック。ホントは野菜に角煮をトッピングするのが一番良いかも。 | 大阪西大橋下がる |
神座 | 7 | 超有名店だけに安心していけるお店。少々甘みが勝ちすぎ?白菜多めでヘルシー | 道頓堀 他 |
彩華ラーメン | 7 | 細い麺に野菜たっぷり、少々辛目のラーメン。天理のラーメンとして有名。最近では滋賀県の雄琴にも出店。奈良県下では屋台形式がおおいそうだが、普通の店舗のあるお店だと中華メニュー有り。ラーメンより中華メニュー(スタミナ丼他)の方が美味しかったりして。なんとなく家で再現できそうな味だが、成功したことは無い。 | 店舗多数 |
元祖赤玉ラーメン | 5.5 | 赤玉辛ねぎラーメンが有名だが、そない言うほど辛くないし、ま、近所にいたら寄っても良いかな?ってな感じ。うーん、何かが違う。 | 枚方市山之上北町 |
九州ラーメン博多 | 7 | 博多出身者も満足の味。チャンポン麺は野菜も旨味も充分。 | 大阪厚生年金会館近所 |
ラーメン長堀ベジタ 閉店 | 6.5 | 赤・青・緑と三種類のラーメンが存在。お店は明るくイタリアン。ラーメンと言うよりパスタ感覚で食べる感じ。話題だけでなく味も充分合格点。 | クリスタ長堀8号 |
福将軍 箕面店 | 7 | ラーメン美味しいけど、焼き豚抜群。実は「へた丼」が一番美味しいかも。焼き豚丼はチャーシューが多すぎてしつこい。結構行列になっています。 | 箕面市枚落2-18-14 |
博多ラーメン げんこつ | 6.5 | 上記副将軍よりは美味しいかも?でも、点数低いのは何故でしょう?同じく博多系ラーメンなんで評価が似ちゃうのかな?全国チェーン店でしょうか?(豊中店評価) | 豊中市桜の町5-1-10 |
北新地ラーメン 本店 | 6.5 | チャーシュウが自慢のお店のようです。しかしながら、トンコツ九州系のスープにふつうの卵麺はミスマッチ
です。パーツパーツは悪くないだけに、勿体ない。 |
大阪3ビル南向かい |
無鉄砲 | 7 | とんこつ版天一スープとでも云いましょうか。トンコツのこれだけドロドロしたスープは初めてです。麺は中細?スープとのバランスと茹で加減は今一かな?でも、トンコツの新しい方向としては面白い。ま、でも、正統派では、無いなぁ・・。 | 奈良市南紀寺町R169沿 |